年越しそばの意味を子供に説明しよう!子供に分かりやすい言い方とは?

年の瀬が迫り、大晦日になると食べられるものが『年越しそば』

わが家でも、大掃除を済ませ、お正月の準備をしながら

大晦日の夕食でおそばを食べるのが毎年の恒例行事となっています。

そんな『年越しそば』ですが、どうして大晦日に食べるのか

その由来を調べたことはありますか?

なんとなく「大晦日は年越しそば!」と思っていた私は、

子供に「なんで大晦日は年越しそばを食べるの?」と聞かれ、

すぐに答えられませんでした…。

そこで今回は、年越しそばを食べる意味について、改めて確認するとともに、

子供に分かりやすく、年越しそばの意味を説明する方法をご紹介します(*^-^*)!

目次

年越しそばを食べる意味とは?

年越しそばの意味を子供に説明するには、

まずは大人が、その意味を把握しておく必要がありますね!

なんとなくは分かっていても、改めて考えてみると、よく分からなかったりしますので、

まずは大人が理解するところから始めましょう(*^-^*)

年越しそばの由来は諸説ありますので、代表的なものを分かりやすくご紹介します。

長寿を願う!

そばの麺は『細くて長い』のが特徴です。

そばの麺のように、長く元気に過ごせるようにと、

長寿や延命の願いが込められているという説が広く知られています。

良縁の継続を願う!

長寿を願うのと同様に、良縁や家族の縁が長く継続することを願って

食べるようになったという説があります。

災厄との縁切りを願う!

そばの麺はほかの麺類よりも歯切れがいい、または切れやすいということから、

一年の災難や苦労を断ち切るという意味があります。

健康を願う!

そばは強い風雨に当たっても、日に当たれば元気に育つ丈夫な作物です。

また、そばは栄養価の高い食べ物であることから、

健康を願って食べられるようになったという説があります。

金運上昇を願う!

昔、金細工職人はそば粉を団子状にし、その団子に金粉をくっつけ、

団子を水に入れてそば粉を溶かすことで、金粉を集めていました

そこから、そばは金を集める縁起物であるという考えが生まれ、

金運上昇を願って食べられるようになったと言われています。

年越しそばの意味を子供に説明しよう!

年越しそばを食べる由来について分かったところで、

次は、子供にどう説明するかご紹介しましょう。

子供の年齢にもよりますが、まだ自分で調べることができない、

小さな子供向けの例文をいくつかご紹介します(*^-^*)

※子供が小学生くらいであれば、一緒に調べながら説明してあげるといいですね!

『おそばは長いから、長生きできるようにっていう意味があったり、

家族が長く仲良しでいられますようにって食べるんだよ!』

『おそばは、雨が降ったり、強い風が吹いたりしても元気に育つから

健康でいられますようにっていう願いを込めて食べるんだよ!』

『おそばは、すぐに切れる食べ物だから

今年一年の悪いことが切れて来年はいい年になりますようにって食べるんだよ!』

子供に説明するには、おそばの形や、食感を含めて

説明するのが分かりやすいのではないでしょうか。

一年を振り返りながらおそばを食べると、どんないいことがあるのかを説明してあげると、

子供も、年越しそばを食べる楽しみが増えますよね!

年越しそばを食べるタイミングはいつ?

家族で年越しそばを食べようと考えている方は、

大晦日のどの時間に食べるのが正解かも気になるところではないでしょうか?

年越しそばを食べるタイミングについては、特に決まりはないようです!

夕飯や夜食で食べる人が多いようですが、

昼食で蕎麦屋が混雑している映像も、テレビでよく見かけますよね。

わが家では、大晦日だけ子供の夜更かしを許していましたが、

基本的に早寝だった子供たちが、年越し前に寝てしまうこともあったので、

夜食ではなく、夕飯で年越しそばを食べていました

ただ、一説には『年を越して食べると縁起が悪い…』と言われていますので、

夜食で食べる際は、年内に食べ終えるように注意してくださいね!

年越しそばはどう調理するのが正解?

皆さんは、年越しそばをどう調理して食べていますか?

寒い冬だと【温かいかけそば】の方が多いのでしょうか?

年越しそばの食べ方についても、特に決まりはなく、好きなように食べればいいそうです。

私は、幼い頃から年越しそばと言えば【温かい天ぷらそば】でしたが、

夫は【冷たいざるそば】を好んで食べていました。

それに伴い、子供たちには毎年『温かいおそばと、冷たいおそばどっち?』と

選ばせていて、それに天ぷらを付けるのがいつもの大晦日です。

おそばの食べ方は、地域によっても異なるようで、

京都や北海道では【にしんそば】、

島根では【釜揚げそば】、

福井では【越前おろしそば】など、

全国様々な種類があります。

ただ…年越しそばは、残してしまうと縁起が悪いという説がありますので、

子供も、お椀によそう量は食べきれるだけにしましょう(*^-^*)

年越しそばの意味を子供に説明しよう!子供に分かりやすい言い方とは?

年越しそばの意味を子供に説明しよう!子供に分かりやすい言い方とは?についてまとめます。

  • 年越しそばの由来には諸説あるが、そばの麺が細くて長いことから長寿や良縁の継続を願って食べる
  • そばは歯切れがよく、ほかの麺類に比べ切れやすいことから、災厄を切るという意味もある!
  • ほかにも、健康祈願金運上昇の意味も込められている
  • 年越しそばの意味を子供に説明するには、そばの形状や食感などの特徴に沿って話してあげると分かりやすく、年越しそばを食べる楽しみが増す!
  • 年越しそばを食べるタイミングには特に決まりはないが、年が明けてから食べるのは縁起が悪いとされているため、年を越す前に食べ終えるのがベスト
  • 年越しそばの食べ方は地域によっても異なり、好きな調理方法で食べればよいが、年越しそばを残すのは縁起が悪いので、器に盛る量には注意が必要

今回は、子供に分かりやすく、年越しそばの説明をする方法について確認しました!

昔から食べられている年越しそばを家族で食べながら、一年を振り返ったり、

新しい年も、いい年になるように願いを込めて、みんなで食事ができるといいですね。

ぜひ今年は、意味や由来を考えながら、年越しそばを食べてみてはいかがでしょう(*^-^*)

この記事を書いた人

こんにちは!愛知県出身の1990年生まれ、専門学校卒の女性です。日々の生活で、芸能ネタやネットニュースをチェックするのが大好きで、それが私の情報発信の源になっています。

私のブログでは、日常の小さな疑問や、ネットで見つけた面白い話題をシェアしています。読者のみなさんが、ここで得た情報をもとに楽しい会話ができるような、そんなコンテンツを目指しています。忙しい毎日の中で、少しでも皆さんの生活が楽しくなるような、そんなお手伝いができたら嬉しいです。

最新の芸能ニュースから、話題のネット記事まで、幅広い情報をお届けします。世界中のニュースを追いかけ、最新のトレンドを分析して、読者一人ひとりに合った情報を提供することを心がけています。読者のみなさんからのフィードバックも大切にして、ブログの内容をより良くしていきたいと思っています。

情報を共有することで、みなさんの生活がもっと豊かになるよう努めています。私のブログが、インスピレーションの源となり、新しい視点を提供する場所であることを願っています。

これからも、楽しくて有意義なコンテンツを提供し続けます。私のブログが、みなさんの毎日に小さな変化をもたらし、明るい一日を過ごすお手伝いができれば、それに勝る喜びはありません。

コメント

コメントする

目次