2022年も年末に近づき、今年も『流行語大賞2022』が発表されました。
そして、『SNS流行語大賞2022』というものもあり話題になっています。
今年はアニメ『スパイファミリー』が大流行し、どちらにもスパイファミリー関連のワードがノミネートされました。
この記事では『SNS流行語大賞』の中で特に気になった、『アーニャ語』についてまとめました。
アーニャの可愛いすぎるあいさつと、独特な言い回しを一覧にしてご紹介します(^^)
アーニャ語一覧(あいさつ)

まず始めにアーニャ語とは、アーニャの独特の話し方で少し変わった言葉のことです。
アニメや漫画で何度も出てくるので、分かりやすく一覧でご紹介していきます!
最初はアーニャのあいさつ一覧です⇩
- はい⇨うぃ(第7話など)
- おはようございます⇨おはやいます(第9話など)
- ありがとうございます⇨あざざます(第6話など)
- いらっしゃいませ⇨いささいませ(第3話など)
- いってらっしゃい⇨いてらさい(第6話など)
- いってきます⇨いてきます(第7話など)
- ただいま⇨帰還[きかん](第9話など)
- 了解⇨オーキードーキー(第6話など)
- よろしくお願いします⇨よろろすおねがいするます(第12話)
以上が基本的なあいさつです!
この言えてない感じや、アーニャ独特の言葉遣いが可愛すぎて本当に大好きです♡
この中で私が1番好きなのは、学校から帰ってきたアーニャが「ちち〜はは〜、アーニャきか〜ん!」と言うアーニャ語です。
アーニャ語一覧(です、ます)

- 頑張ります⇨頑張るます(第3話)
- 大丈夫です⇨だいじょうぶます(第3話)
- あげます⇨あげるます(第4話)
- 〜がいます⇨〜がいるます(第4話)
最初はなんて言っているのか分かりませんでしたが、最後に“です”“ます”を付け加えている感じですね!
それが敬語を頑張っているように聞こえて可愛すぎます!!
アーニャ語一覧(その他独特なワード)

- 私⇨わたす(第12話)
- おでかけ⇨おでけけ(第3話など)
- お父さん、お母さん⇨ちち、はは(第3話など)
- ジャ~ン!⇨バーン!(第6話など)
等など、まだまだたくさんありますが、以上が代表的なアーニャ独特の言葉遣いです。
他に個人的に好きなアーニャ語は、同級生のダミアンの事を“じなん”や“おまえ”と呼ぶ所が好きです!
そして、たまにある命令口調が可愛くて、アーニャだからこそ微笑ましくて、許されるのでしょう(^^)
まとめ
今年の流行語にアーニャ語が選ばれたことから、世間で気になってる人も多い、アーニャ語を一覧にしました。
アーニャは独特な言葉遣いをし、それが可愛いと大人気です!
なんて言っているのか分からない!という人の為に文字にしてみましたが、言葉遣いが可愛すぎでした(*^^*)
他の人が言ったら怒られるであろう事でも、アーニャが言うからこそ愛おしく思いますね♡
今回書いてない事以外にも、たくさんのアーニャ語があってアニメを観るのが本当に楽しいです。
今後も新たなアーニャ語が生まれるのを、期待したいと思います!
コメント