スポンサーリンク

若元春力士の嫁はどんな人?結婚後は絶好調であげまん説あり!

大相撲初場所の千秋楽で、1歳違いの弟である大関・若隆景と揃って白星をあげ

今場所を勝ち越して終えた、小結・若元春

若元春は、2020年11月22日に年上の一般女性と結婚していましたが、

それが公表されたのは、1年後の2021年12月でした…。

若元春を支えるお嫁さんがどんな方なのかを確認するとともに、

若元春の成績や評価世間の声を調査しました!

若元春力士の嫁ってどんな人?

引用元:福島民報

冒頭でもお伝えした通り、若元春は2020年11月22日に入籍していました!

しかし、若元春の結婚が公になったのは、2021年12月に新入幕を果たし

リモート会見が開かれたときのこと。

独身の関取はクリスマスイブをどう過ごしますか」と質問にされた若元春は

家で嫁さんとケーキを食べたいと思います」と。

お相手は年上で、幕下の頃からお付き合いしていて、

交際期間3年での入籍となったそうです。

しかし、お相手は一般女性とのことで、名前と年齢は非公開となっており、

残念ながら、お嫁さんの画像もありません…

しかし、唯一見付けた、お嫁さんの画像がこちら↓↓↓

引用元:荒汐日和

こちらは、若元春の所属部屋である『荒汐部屋』の

ホームページで公開されている漫画の一コマ。

(このイラストは、結婚が公になる前に公開されていました!)

若元春へのお祝いメッセージと共に、可愛らしい女性のイラストが!

この方が、若元春のお嫁さんでしょう。

目がハッキリとした、可愛らしい女性という印象です。

情報を非公開にするところから、控えめな性格の方なのかも知れません。

ただ、若元春を陰で支えていることは確かですね(*^-^*)

スポンサーリンク

若元春・成績好調の理由は結婚?

引用元:Twitter

若元春は、結婚から1年で新入幕を果たしました

結婚した2020年11月以降の成績を確認しましょう!

【令和五年一月場所】9勝6敗
【令和四年十一月場所】10勝5敗
【令和四年九月場所】10勝5敗
【令和四年七月場所】6勝9敗
【令和四年五月場所】9勝6敗
【令和四年三月場所】9勝6敗
【令和四年一月場所】9勝6敗
【令和三年十一月場所】11勝4敗

令和四年七月場所以外は、全て勝ち越しています(*^-^*)

若元春は「周りから結婚して成績が伸びて良かったんじゃないかと言われています。

体が大きくなったのは、嫁さんの料理のおかげと思います」

と語っていますので、若元春の強さの源がお嫁さんであることが分かりますね。

そして、若元春が力を発揮しているもう一つの理由

2022年5月に女児が誕生していますので、子供の存在も、

若元春の強さの源になっているでしょう。

実際に、子供が生まれた5月場所は勝ち越しで終えています。

守るものができた若元春はどんどん強くなり、

これからも勝ち越しを続け、番付を上げていくでしょう!

スポンサーリンク

若元春力士ってどんな人?

引用元:Twitter

若元春は、3兄弟の次男

兄は、東幕下17枚目の若隆元、年子の弟・若隆景は先に関脇へと昇進しています。

兄弟力士としても注目されている若元春ですが、

一体、どんな力士なのでしょうか?

会見でのコメントやSNSでの評価を確認してみましょう!

スポンサーリンク

コメントから見る人柄!

引用元:Twitter

2年3カ月ぶりの出稽古解禁から1週間後のコメント↓↓↓

「関取が1人しかいない部屋が(出稽古で他の関取と)稽古出来るようになるので(関取が複数いる自分の部屋の)アドバンテージが消えるのかな。僕は出稽古禁止中に番付を上げてきたので、隙を突いて(笑い)」と笑いに変えた。

引用元:日刊スポーツ

NHKゆう5時賞でのインタビュー↓↓↓

若元春「遠藤関は、僕より入門は後なんですが、どんどん番付を上げていった、
スターだったんで、そういう方に勝てたっていうのはかなりうれしかったですね」

能町 「ちょっと勝ったあとに、ニヤっとしちゃった?」

若元春「親方からはよく怒られるんですけど」

能町 「今年は見違えるような活躍といいますか、自身で予想はしていましたか?」

若元春「全然予想はしていなかったですね、必死こいて…」

能町 「ファンも増えて、メディアの露出も増え、どうですか?」

若元春「まぁでも、ちやほやされるのが好きなんで、うれしいですね」

引用元:ゆう5時賞

初場所14日目を終えてのコメント↓↓↓

若元春は玉鷲に押し出しで勝って新小結の場所で勝ち越しを決め、「もっと取れるところもあったのかなとも思いましたし、納得いかない相撲も何番かあったので、来場所に向けて修正しつつ頑張りたい」と次を見据えました。

また、弟の関脇 若隆景と同じ日に勝ち越しを決めたことについては、「気が利いたことは言えないが、うれしい」と笑顔で答えていました。

引用元:NHK

いろいろなメディアでのインタビュー記事を見て、私が個人的に感じた印象は、

謙虚で、相撲に一生懸命でありながらも、人に優しくて素直でユーモアのある方

皆さんが感じている若元春はどんな方ですか?

スポンサーリンク

若元春力士への専門家の評価!

引用元:日刊スポーツ

それでは、相撲に詳しい親方達からは

どんな評価を受けているのでしょうか?

若元春の相撲についての評価をご確認ください↓↓↓

若元春
安治川親方「力任せな部分はありますが、これから一つ二つ上を狙える力士になっていくのではないかと予感しています」

引用元:Twitter

若元春
武隈親方「少し前までは体の細さの割には大きな相撲を取るなというイメージだった。もう三役で勝ち越しましたからね。変える必要はないんじゃないですかね。まだまだ体を大きくしてもいけそうな気がする。あと10kgぐらい太ったときの若元春がどんな相撲をやるのか見てみたいですね」

引用元:Twitter

中村親方「関脇で終わらないんじゃないですか?若隆景の方が先に上がってきましたけどもう一個上に行くのは若元春じゃないですかね。型を持っているというのは強い。どう左を差すかと考えておけば今日のように押されても左差せば相撲取れますし」

引用元:Twitter

新小結で9番勝った #若元春 について、#八角理事長 は力を認めて言います。「遠藤が左四つにならなかった、左四つが得意なのに。ということは、若元春の方が力がある。遠藤は左を差すと上手を取られるから、差さなかった。力が強かったから、ついつい引いてしまったということですね」

引用元:Twitter(朝日新聞 大相撲担当)

どの親方からも、現在の強さについて評価されているだけでなく

今後もっと強くなるであろう素質も評価されています!

若元春は、これからも相撲ファンを楽しませてくれそうですね(*^-^*)

スポンサーリンク

若元春力士への世間の声!

引用元:Twitter

若元春については、SNSでもたくさんのコメントがありました↓↓↓

気迫すごい😳
気持ちがいい取り組み🙆‍♂️
ファンになりました👏
#若元春

引用元:Twitter

#若元春 仕切りでの首すじポリポリ 落ち着いているというか、大らかというか。勝ち越しお見事‼️ 大きな笑くぼができる男の人って、なんかイイ✨

引用元:Twitter

#若元春、新三役での勝ち越しおめでとう👏「現実主義」の若元春、インタビューにも謙虚に答えてくれて良いですね😌

引用元:Twitter

若元春
ファンサの時のノリの良いニコニコ笑顔と、相撲について語る時の堅実な態度のメリハリが何とも言えず良い。
とても良い。

引用元:Twitter

見た目のカッコよさ』『謙虚な姿勢』『ノリが良くファンにも優しい』。

人気の力士である理由が分かりますね!

スポンサーリンク

若元春力士の嫁はってどんな人?結婚後は絶好調であげまん説あり!まとめ

引用元:Twitter

  • 若元春は2020年11月22日に入籍していた
  • 若元春の結婚が公になったのは、2021年12月に新入幕を果たし会見が開かれたとき
  • 若元春のお嫁さんについては、名前・年齢は非公開
  • 若元春のお嫁さんは年上で交際期間は3年との情報はあり
  • お嫁さんの画像は公開されていないが、荒汐部屋のHP漫画でイラストは公開されている
  • イラストから見るお嫁さんは、目がハッキリとした、可愛らしい女性という印象
  • 情報が非公開なところから、控えめな性格ではないかと推測
  • 結婚後の若元春はほぼ勝ち越している!
  • お嫁さんの存在と、2022年5月誕生した女児の存在が、若元春をさらに強くしている
  • 若元春のコメントからは『謙虚で相撲に一生懸命で、優しく素直でユーモアがある』と感じる
  • 専門家から見る若元春は、今後さらに強くなる素質があると評価されている
  • SNSでの評価を見ても、若元春は人気のある力士であることが分かる
  • みんなに愛されている若元春は、今後さらに活躍すること間違いなし!!!

知れば知るほど、若元春はたくさんの魅力がある力士であることが分かりました。

お嫁さんの情報は非公開のため、多くを知ることはできませんでしたが、

若元春を陰で支えていることは確かですね!

結婚後の若元春は、どんどん強くなっていますので、

今後も楽しい相撲を見せてくれるでしょう(*^-^*)

スポンサーリンク

コメント