スポンサーリンク

2023多摩川花火大会チケット販売はいつ?穴場スポットもご紹介!

イベント

東京都世田谷区が運営する『世田谷区たまがわ花火大会』と、

神奈川県川崎市が運営する『川崎市制記念多摩川花火大会』が同時開催される、

関東屈指の花火大会が、2023年も10月21日(土)に行われることが発表されました!

2か所で同時に花火大会が行われるため、花火は合計で12000発も上がり、

来場者数は毎年50万人とも言われています。

この大規模な花火大会は、人混みを覚悟しなくてはいけないのか

と思いきや、実はゆっくりと楽しめる【有料席】が用意されるんだとか!

そこで今回は、各会場に設置される有料席について確認するとともに、

有料席以外の穴場スポットもご紹介します(*^-^*)

2023多摩川花火大会の有料席とは?

引用元:クラブツーリズム公式ホームページ

多摩川花火大会では、それぞれの会場で【有料席】が用意されます

有料席は、花火大会の特等席ですし、場所取りの必要もないため、

ゆっくりと花火大会を楽しめますね。

そんな有料席について確認しましょう!

スポンサーリンク

世田谷区の有料席

引用元:レッツエンジョイ東京

【場所】

世田谷区二子玉川緑地運動場(東京都世田谷区鎌田1-3-5)

【アクセス】

東急大井町線・東急田園都市線『二子玉川駅』

【価格】

  • テーブル席A(定員4名)…32,000円
  • テーブル席B(定員4名)…22,000円
  • 椅子席(1脚あたり)…4,500円
  • ペアシート席(2名あたり)…11,000円
  • シート席(定員4名)…14,000円
  • 大型シート席(定員10名)…35,000円
スポンサーリンク

川崎市の有料席①

引用元:川崎市公式ホームページ

【場所】

東京都世田谷区玉川1-3-26周辺

【アクセス】

東急大井町線・東急田園都市線『二子玉川駅』

【価格】

  • パイプ椅子席(1脚あたり)…5,000円
  • ペアシート(2名あたり)…13,000円
  • ファミリーシート(定員4名)20,000円
スポンサーリンク

川崎市の有料席②

引用元:Twitter

【場所】

二子玉川公園(東京都世田谷区玉川1-16-1)

【アクセス】

東急大井町線・東急田園都市線『二子玉川駅』

【価格】

  • パイプ椅子席(1脚あたり)…4,500円
  • ペア席(パイプ椅子2脚)…13,000円
スポンサーリンク

チケット販売情報をチェック!

引用元:美味しい生活

チケット販売について、現時点(2023年6月12日時点)では詳細が公開されていません…

川崎市の担当者に問い合わせたところ、7月中に発売されると回答をいただき、

世田谷区では、販売方法を7月中旬にお知らせする予定との回答をいただきました。

少々お値段高めな気もしますが、場所取りの必要もなく

特等席で花火を見ることができますので、

チケット購入も、選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょうか(*^-^*)

スポンサーリンク

協賛金の返礼で有料席確保!

引用元:産経ニュース

世田谷区・川崎市共に、協賛金を応募しており、

その返礼として、有料席を確保してくれるようです。

チケット購入よりもお高めですが…興味のある方は是非↓↓↓

【世田谷区】

協賛応募締め切り:2023年10月20日

招待券の提供:2万円以上…2席/5万円以上…4席/10万円以上…6席/30万円以上…10席

※協賛に合わせて有料観覧席の購⼊を希望される⽅は、特別予約枠(数量限定)をお買い求めいただけます。

【川崎市】

協賛応募締め切り:2023年6月30日

招待券の提供:3万円以上…2席/5万円以上…4席/10万円以上…6席/30万円以上…8席/50万円以上…10席/100万円以上…15席

※企業・団体協賛のみの可能性あり

スポンサーリンク

多摩川花火大会の穴場スポットは?

引用元:クラブツーリズム公式ホームページ

多摩川沿いの2か所で開催される花火大会ですので、

間近でなくても、花火がよく見えて

比較的混雑の少ない穴場スポットはたくさんあります!

ここでは、その一部をご紹介します(*^-^*)

コヤマドライビングスクール

多摩川花火大会の打ち上げスポットが、

自動車教習所『コヤマドライビングスクール二子玉川』の真横と言うことで、

この日は、教習コースが観覧場所として開放されます!

ここへの入場にはチケット購入が必要ですが、チケット料金は1,000円

2023年のチケット価格・チケット販売について問い合わせたところ、

『現時点(2023年6月12日時点)で、チケット販売することは決まっているが、

販売開始日や、チケット価格については未定。

決まり次第ホームページに掲載します。』とのことでした。

この価格で、ゆったりと観覧できるとは、私の一押し情報です!!!

スポンサーリンク

宇奈根多目的広場

ここからは無料の穴場スポットです!

まずは神奈川県側↓↓↓

スポンサーリンク

多摩川遊園

こちらは、東京側の穴場スポット↓↓↓

https://twitter.com/marikotttto/status/1051457728600629253?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1051457728600629253%7Ctwgr%5E99404dfca76107db5985283d2852dc7668e7c6f3%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Frakutanolife.com%2Ftamagawa-fireworks%2F
スポンサーリンク

丸子橋

少し離れていますが、夜景と花火がとてもきれいに見え

こちらもおススメです↓↓↓

スポンサーリンク

2023多摩川花火大会チケット販売はいつ?穴場スポットもご紹介!まとめ

引用元:クラブツーリズム公式ホームページ

2023多摩川花火大会チケット販売はいつ?穴場スポットもご紹介!についてまとめます。

  • 2023年も10月21日に、世田谷区と川崎市の花火大会が同時開催される!
  • 花火の数は合計12000発で、来場者数は50万人とも言われている
  • 混雑が予想される花火大会だが、有料席を確保しておけば、場所取りしないでゆっくり花火を楽しめる
  • 有料席のチケット販売については現在未定だが、7月中に販売される模様
  • 多摩川花火大会では、2か所で花火が上がるため、穴場スポットも多い
  • チケットが必要になるが『コヤマドライビングスクール』は一押しの穴場スポット!
  • 有料席や穴場スポットをチェックして、今年の花火大会を楽しみたい!

多摩川花火大会は10月の開催となるため、

2023年花火大会の見納めになる方も多いはず。

2023年の夏を、多摩川花火大会で

締めくくってみてはいかかでしょうか(*^-^*)

スポンサーリンク

コメント