日本も空前の韓国ブーム!
そこで韓国でも日本でも人気のクァベギを紹介したいと思います!
インスタグラムでも2500件以上の投稿がありました!
しかし、知らない方も多いと思うので、
- クァベキとは何か
- どのような味なのか
- 名古屋でも美味しいクァベキが食べられるお店があるのか
を紹介したいと思います!
クァベギとはどういうものなのか、詳しく見ていきましょう!
名古屋でクァベキが食べられるお店は?
韓国好きなら1度は食べてみたいと思うでしょう!
名古屋住みの方必見です!
名古屋で食べられる美味しいクァベギのお店を紹介します!
①.72(ドットナッツ)

住所:愛知県名古屋市東区東桜1-11-1 B1F
営業時間:オアシス21に準ずる
アクセス:名古屋市営地下鉄 東山線・名城線栄駅の改札口を出てすぐ
.72は5月にオープンし、8月末までの期間限定営業となりますのでお早めに!!
トッピングを追加でき、自分好みにカスタマイズできるお店です!
インスタ映えを狙って、可愛いクァベギを作って、写真をいっぱい撮りましょう!
②U café(ユーカフェ)

住所:愛知県名古屋市中区門前町4-25
営業時間:月~日、祝日、祝前日:12:00-21:00(料理L.O.20:00 ドリンクL.O.20:00)
アクセス:上前津駅7出口より約徒歩7分・大須観音駅2出口より約徒歩9分)
メニューにクァベギの文字を発見しました!
韓国料理店なので他の料理と一緒にクァベギを召し上がってみてくだい!
クァベギと韓国料理も一緒に食べれるなんて幸せですね!
③株式会社ナリタ本店

住所:愛知県名古屋市中村区椿町7-15
営業時間:10:00-18:00 定休日 日曜日、祝日
韓国から輸入しているので本場の味が楽しめます!
ここは冷凍クァベギを販売しているので長期保存ができるのが嬉しいですね!
他にも韓国本場の味が楽しめる料理などもあります
トッピングが追加できて、自分好みにカスタマイズできるお店や本場の味が楽しめるお店です!
店内でもテイクアウトでも食べられます!
ぜひ行ってみてください!
クァベキってどんなスイーツ?

クァベギとはどのようなスイーツなのでしょうか。
スイーツだから「甘いだろうな。」ということが想像できるだけで、名前を聞いただけではどんなものかわかりません。
「꽈배기」、韓国語でこのように書きます。
「ねじり揚げドーナツ」という意味で、その名の通り、ねじった形が特徴的です。
細長く伸ばした生地をひとつひとつ丁寧にねじって、大きな鉄鍋で揚げていきます。
想像するとよだれが止まりません!
韓国の値段にすると、3つ1000ウォンなので約100円くらいですね!
安さにびっくりです!
これなら小腹が空いた時にすぐ買いたくなってしまいますね。
韓国では、パン屋さんや屋台、マートに売っています。
手軽に買えるので、食べ歩きにぴったりです!
このクァベギですが、韓国で人気があるので韓国発祥かと思いきや、中国発祥ということです。
中国では「油条(ヨウティアオ)」と言い、中国の主食として食べられています。
お米の代わりとして食べられているので、味がないか、砂糖や醤油などのシンプルな味付けが特徴です。
日本だと揚げパンみたいなものですかね。
あの素朴な味はクセになります。
皆さんも揚げパンは大好きだったのではないでしょうか?
給食の人気定番メニューですよね!
それがカラフルな見た目、楽しいビジュアルに進化し、今流行中のクァベギになったのでしょう!
時代によって、食べ物もどんどん進化していきますね!
クァベギを食べた感想は?

最後に気になるのはやっぱり味!ですよね!
人気には見た目だけではなく美味しさがあるはずです!
実際に食べた人たちの感想を見ていきましょう!
① もちもち触感
② ふんわり軽い
③ 昔懐かししドーナツみたい
④ 素朴な味がクセになる
⑤ 砂糖の甘味が絶妙
⑥ 見た目も可愛い
⑦ 何度も食べたくなる
聞いているだけでよだれが止まりません。
ふんわり、もちもち触感で砂糖の味が絶妙!
そして、昔懐かしさを感じるけれど見た目が可愛くなっていて、何度も食べたくなる!
これが人気の秘密です!
何度も食べたくなるあまり、作ってしまう人も多いみたいです!
簡単に作れる方法や本格的な作り方をしている人など、様々です!
作ってみるのも楽しいかもしれませんね!
自分の特性クァベギ作りに挑戦してみてはいかがでしょうか?
皆で作ったらすごく楽しいこと間違いなしです!
でも、作るのはちょっと、、、。という方に朗報です!
なんとローソンにもクァベギが売っています!
ぜひ見つけたら手に取ってみてください!

※注意※2022年5月24日発売の商品なので、もしかしたら現在は販売されていないかもしれません。
まとめ
皆さん、今回でクァベギについて知れたでしょうか。
食べたくなってきませんでしたか?
そんな方はすぐに食べに行ってみましょう!作ってみましょう!
あの味にハマってしまうと思いますよ!
そして、これをきっかけに韓国の食文化に興味を持ってくれると嬉しいです!
コメント