スポンサーリンク

2022~2023紅白歌合戦の観覧応募はいつまで?応募方法は?

映像

暑さも和らぎ、気が付けば2022年も残り2か月…。

あっという間に1年が過ぎることを感じつつ、

年末年始の過ごし方を考えている方も多いのではないでしょうか。

大晦日は『NHK紅白歌合戦』家族で観るのが我が家の定番です(*^^*)

「今年は家族で紅白歌合戦を観に行こう!」

ということで、紅白歌合戦の観覧応募期間と、

応募方法について調べてみました!

観覧応募期間はもうすぐ終了!

それではまず、NHK紅白歌合戦の詳細を確認しましょう。

【開催日時】

2022年12月31日(土)

開場:午後5時50分

開演:午後6時50分

終演:午後11時45分

【会場】

NHKホール(東京都渋谷区神南2-2-1)

【観覧申込期間】

2022年10月6日(木) 午後4時~2022年10月20日(木) 午後11時59分

【観覧申込条件】

お申し込みは、現在、受信料をお支払いくださっている方に限ります

また、受信料が免除されている方も含みます。(入場は無料)

【放送予定】

2022年12月31日(土) 午後7時20分~11時45分 ※中断ニュースあり

開催日は、言わずと知れた【12月31日】ですが、

開演は、放送時間より30分早い【午後6時50分】

テレビでは見られない30分間、会場でどんなことが行われるのか気になりますね!

会場は【NHKホール】

昨年は耐震工事中で使えませんでしたが、

今年は工事も終了したので、例年通りの会場に戻りました。

一昨年の紅白歌合戦は、コロナの影響で無観客で行われ…

昨年は有観客で行われるも、会場が異なり

やっと今年、例年通りの『NHKホールで有観客』となります!

そして、観覧申込期間ですが…応募はすでに始まっています!

忘れないように、急いで応募しましょう!!!

スポンサーリンク

応募方法はWEBのみ!

観覧応募方法は、昨年から【WEBのみ】となりました。

一昨年までは、郵便往復はがきでの申込でしたが、

NHKは、WEB応募のみにした理由を、下記のように話しています↓↓↓

2019年度(令和1年度)まで郵便往復はがきでの応募受付を行ってきましたが、

お客様の中には、はがきではなく、WEB応募を希望される声が年々増えてきていました。

また、世帯へのインターネット普及率は年々上昇しており、

そうした社会状況も踏まえ2021年度(令和3年度)からWEB申し込みに変更しました。

お客様側の観点では、「はがきを購入しなくても応募可能」

「締め切り直前まで応募可能」など、いくつかのメリットがあると考えています。

引用元:NHK

「従来通り、郵便往復はがきで申し込みをしたい!」

という方もいるかもしれませんが、

郵便往復はがきでの応募は、一切受け付けていないようです。

また、申込方法変更に気付かず、郵便往復はがきで応募してしまった場合も、

受付はされないとのことですので、インターネットから応募しなおす必要があります。

インターネットが苦手な方も、実際に応募した画面で説明しますので、

↓↓↓ぜひ参考にして、応募してみてください(*^^*)

スポンサーリンク

実際に応募してみた!

それでは、NHKのホームページに掲載されている、

『申し込み方法について~スマートフォン編~』に沿って、応募してみます!

①NHKのホームページへアクセスします。

※Google検索・Yahoo!検索などで検索窓に『NHK』と入力すると

『NHK|日本放送協会』が出てきますので、そこをタップしてください。

画面を下へスクロールし『イベント観覧募集へ』をタップ。

③『すべて表示する』をタップして、少し下へスクロールすると

『紅白歌合戦』が出てきますので、そこをタップ。

④『お申し込みはこちら』をタップ

『観覧申し込み⇒当日入場までの流れ』をしっかりと読んでください!

※注意事項や当落確認方法も記載されておりますので、確認してくださいね。

下まで読み進めて『申し込みはこちら』をタップ

⑦メールアドレスを入力

⑧画像認証を入力

※下に見える5桁の数字を入力

⑨『注意事項を確認しました』の前にチェックを入れる

※『注意事項を確認しました』をタップすると、前にチェックが入ります。

⑩『同意する』をタップ

入力したメールアドレス宛に、申込専用メールが届きますので、

メールを開き、メール内のURLをタップ

※【NHK「第73回 NHK紅白歌合戦」申し込み専用URLのご案内】という件名で届きます。

⑫申し込みフォームに、必要事項を入力。

※ご自身の情報だけでなく、同伴者の情報入力も必要です。

※申込者の世帯の放送受信契約1件につき1回で、2名まで。

※ログインパスワードは、半角記号英数字全てを使用した10桁~20桁をご自身で決めて入力。ログイン時に必要になるので、忘れないように控えておくと良いでしょう。

⑬画像認証を入力『確認』をタップ

※⑧と同様、下に見える5桁の数字を入力

申し込み内容を確認し、間違いがなければ『申し込む』をタップ

これで申し込みは完了です!

登録したメールアドレス宛に

件名『NHK「第73回 NHK紅白歌合戦」申し込み受付完了のお知らせ』と

メールが届きますので、確認しておくと安心です。

12月12日(月)午後1時以降に、抽選結果がメールで届くようですので、

それまで、楽しみに待ちましょう(*^^*)

実は私が申し込みをする際、申込フォームで画面が何度もフリーズしてしまい、

上手く進めることができませんでした…。

必要事項を全て入力し、最後のパスワード入力をするとフリーズ…。

iPhoneでメールを開きURLをタップすると【safari】で開いてしまうため、

これが原因だったようです。

画面がフリーズして上手く進めない方は、

URLを違うブラウザで開くと解決するかもしれませんので、お試しください!

スポンサーリンク

紅白歌合戦の観覧応募期間と応募方法について!まとめ

引用元:NHK

NHK紅白歌合戦の観覧応募期間と応募方法についてまとめます。

  • NHK紅白歌合戦の観覧応募期間は2022年10月20日(木) 午後11時59分まで
  • 申し込みは、NHK受信料を払っている方のみ
  • 観覧応募はWEB申し込みのみ
  • インターネットが苦手な方も、手順に沿って進めれば簡単!

前回の「NHK紅白歌合戦」には、

インターネット応募で121,425件の申し込みがあり、

当選は1,242件だったそうです(^_^.)

なかなかの倍率ではありますが、

申し込まなければ当選することもありませんので、

期限内に応募して、当選結果を楽しみに待ちましょう!

スポンサーリンク
映像
AI BLOG

コメント