夏の家族旅行で人気なのが海水浴!
お子様の海水浴デビューでは、何を持って行けばいいのか悩みますよね…。
荷物が多いのも大変ですし、海に行って快適に過ごせないのも困るし…。
そこで今回は、子供連れ海水浴の必須アイテムと、
あると便利なお役立ちアイテムを紹介していきます(*^-^*)
子供連れ海水浴の必須アイテム!

まずは、子供連れの海水浴で必ず必要なアイテムをご紹介します!
お子様の年齢によって持ち物は変わりますが、
ある程度大きくなるまでは持って行った方がいいアイテムです(*^-^*)
水着・ラッシュガード

引用元:Rakuten
こちらは、子供の年齢に関係なく、絶対に必要なものですね!
ラッシュガードは、体温の保持や日焼け対策、虫刺されやけが防止にも効果的です。
ただ、ラッシュガードは一度濡れてしまうと、
逆に体を冷やしてしまうこともあるので、注意が必要!
私が子供を連れて海へ行ったときは、
水着で海に入り、海からあがったらよく拭いて、
上からTシャツを着せていましたよ(*^-^*)
また、おむつが外れていない子の場合は、
水着の下に穿く水遊び用おむつも忘れないようにしましょう!
ビーチサンダル・マリンシューズ

引用元:Rakuten
砂浜を裸足で歩くと、砂の熱さで火傷をしてしまったり、
石や貝殻などで足を切ってしまうこともあるので、ビーチサンダルは必須です!
また、磯遊びをしたり、サンダルを履いたまま海に入る場合は、
ぴったりサイズのマリンシューズの方がいいでしょう!
もし、砂浜にけがをしそうなものが落ちていないようであれば、
裸足で歩かせてあげるのも、脳の発達にはいいそうですよ!
それを聞いて、私も子供が小さい時に砂浜を歩かせようとしましたが、
どうしても砂の感触が苦手だったようで、絶対に足を付けませんでしたww
(海までの移動は常に抱っこでした…ww)
その子に合った遊び方で、海を満喫してくださいね(*^-^*)
バスタオル・ハンドタオル

引用元:Rakuten
タオル類は、海から上がった時に体を拭くのはもちろんですが、
体温が下がって寒い時に体を覆ったり、
お昼寝してしまった時にタオルケットとして使ったり、
レジャーシートに座る時、下に敷いたりと、
いろいろな用途で使えるので、絶対に必要です!
砂浜にいると、濡れたタオルが砂まみれになってしまうこともあるので、
わが家では、とにかくタオルはたくさん持って行くようにしていました!
また、着替える時などに使える、ラップタオルもとても役立ちますので、
1枚持っておくと便利ですよ(*^-^*)
帽子

引用元:Rakuten
海に入っていても、砂浜で遊んでいても、
頭は直射日光を浴びた状態になってしまうので、
帽子も必ず持って行きましょう!
遊びに夢中で、下ばかり向いていることもあって、
その場合は、首の後ろが真っ赤に日焼けしてしまうこともあるので、
首をガードするタイプだと、より安心ですよ(*^-^*)
テント・パラソル・レジャーシート

長い時間、海で遊ぶ場合は、必ず休憩できる場所を確保しましょう!
テントやパラソルで日陰を作り、ゆっくり座れるレジャーシートがあれば、
まずは基地作りができます!
折り畳みの椅子もあると、居心地のいい空間が作れること間違いなしです。
日焼け止め

引用元:Rakuten
海水浴では、水に強いウォータープルーフタイプの日焼け止めを持って行きましょう!
ウォータープルーフでも、こまめに塗り直すようにしないと、
帰宅後、火傷のように真っ赤になってしまうこともあるので要注意です。
子どものデリケートな肌を守るために、保湿クリームなどもあるといいですよ!
飲み物

海水浴でも、熱中症対策は必要です!
飲み物は現地で調達することもできますが、
買うまでに長い列ができていることもありますので、
飲み物は必ず持って行くようにしましょう。
その際、クーラーボックスや保冷剤で冷やしておいたり、
保冷水筒に入れて持って行くようにするといいですよ(*^-^*)
着替え

着替えも、1セット多めに持って行くと安心です。
海水浴に行くときに着ていた洋服だけだと、汚してしまった時に困りますし、
海から上がってサッと着替えられる服で、帰り道も快適に過ごせます。
洋服の下に水着を着ていった場合は、下着も忘れないようにしてくださいね!
子供連れ海水浴の便利アイテム!

『必須』ではないけれど、あると便利なアイテムをまとめました!
海水浴を120%楽しむために、ぜひ持って行ってください(*^-^*)
砂場セット

砂浜で遊ぶのに、砂場セットはとても役に立ちます!
穴を掘ったり、山を作ったりするだけでなく、
砂で足や手を埋めてみたり、バケツに入れた海水をかけてみたり…
砂場セットがあるだけで、遊びの幅が広がります。
わが家では、子供が大きくなっても持って行っていましたよ!
年齢とともに、作る作品がダイナミックになって、
普段は砂まみれになることもないので、楽しそうでした(*^-^*)
浮き輪・ライフジャケット

海遊びグッズとして、浮き輪は持って行きたいところですね!
海にぷかぷか浮いているだけでも気持ちいいですし、
波に乗る楽しさも味わえます(*^-^*)
ただ、波に押されて、浮き輪ごとひっくり返ってしまうこともあるので、
大人は絶対に目を離さないようにしましょうね!
ライフジャケットなら、ひっくり返ることもありませんし、
脱げてしまうことがないので安全ですよ。
※流されてしまう危険性はあるので、ライフジャケットでも、
目を離さないようにしましょう!
ジッパー付き袋・ビニール袋

引用元:Rakuten
ジッパー付きの袋や、ビニール袋は、何枚あっても便利!
濡れた洋服や水着を入れて持ち帰ったり、
砂が付いた小物や、食べかけのおやつも、袋に入れて持ち帰れば
鞄の中が汚れず、帰ってからの片付けが楽になりますよ。
拾った貝殻を入れたり、生き物を観察するのにも使えますし、
お水を運んだり、穴を開けてシャワーにしたり…遊び方も広がりますね(*^-^*)
海の家を活用しよう!

子どもが小さいうちは、海の家を活用することも検討してみてはいかがでしょうか。
シャワーやトイレもあるし、お昼寝もできます!
パラソルや椅子も貸してくれますし、子供連れの家族を多く見ているからこそ、
痒いところに手が届くサービスもいろいろあり、
海の家の方の優しさに触れることもできて、楽しい時間を過ごせるかも知れません(*^-^*)
使用料はかかりますが、荷物も減らせますし、
子供連れの海水浴に、海の家は強い味方になりますよ!
子供連れ海水浴の持ち物は?必須アイテムと便利アイテムをご紹介!まとめ

子供連れ海水浴の持ち物は?必須アイテムと便利アイテムをご紹介!についてまとめます。
- 子供連れの海水浴での必須アイテムをチェックしよう!
- 必須アイテムは、安全で快適に海水浴を楽しむために必要なもの!
- お役立ちアイテムを持って行くと、海水浴をさらに楽しむことができる!
- 子供が小さいうちは『海の家』の活用を検討してもいいかも!
事故やけがのないよう、家族でたくさん夏の思い出を作ってくださいね(*^-^*)
コメント