2023年11月12日(日)に、岐阜基地航空祭が開催されます!
昨年は入場規制がありましたが、2023年は入場規制がありません。
そしてなんと、2023年はブルーインパルスの展示飛行も予定されています!
そこで今回は、2023年の岐阜基地航空祭の混雑を予想するとともに、
混雑を回避する方法についても調べてみました!
岐阜基地航空祭の混雑予想!

引用元:Twitter
まずは、岐阜基地航空祭の過去の混雑状況を確認し、
2023年の混雑を予想してみます。
過去の来場者数はこちら↓↓↓
2022年 約30,000人(入場規制あり)
2021年 新型コロナウイルスのため中止
2020年 新型コロナウイルスのため中止
2019年 65,000人
2018年 145,000人(ブルーインパルス展示飛行あり)
2017年 130,000人(ブルーインパルス展示飛行あり)
過去の来場者数を確認すると、ブルーインパルスの展示飛行があった年は、
10万人を超す来場者数になっています。
2022年は、入場制限があったため3万人と少なめですが…
2023年は入場制限もなく、ブルーインパルスの展示飛行もあるため、
過去最高の人出となる可能性も高いですね。
岐阜基地航空祭の混雑を回避する方法とは?

引用元:Twitter
2023年の岐阜基地航空祭は、来場者数が多くなる可能性が高いため、
混雑を避ける方法をご紹介します!
早めの行動を心掛ける!

引用元:Twitter
まずは何より、早め早めの行動を心掛けるのが大切です。
入場開始時間は8時半ですが、早い時間から並んでいる方がたくさんいます。
こちらの投稿を見ても分かる通り、7時前でも多くの人が…。
手荷物検査もあるため、少しでも混雑を避けたい方は、
2時間くらい前には並んでおくといいでしょう。
アクセス方法を検討する!

引用元:Twitter
岐阜基地航空祭へ行く方法としておススメなのは、公共交通機関を利用すること。
当日の交通規制はないようですが、会場に一般車両用の駐車場は用意されません。
駐輪場は設置予定とのことですが、台数に制限がありますので、
電車を利用する方が確実ですね!
岐阜基地航空祭へアクセスできる駅はこちら↓↓↓
- 名鉄:各務原市役所前駅~正門まで徒歩で約15分
- 名鉄:三柿野駅~北門まで徒歩約5分
- 名鉄:六軒駅~新北門まで約15分
- JR:蘇原駅~新北門まで約10分
岐阜基地航空祭当日は、例年正門からは入場できませんのでご注意ください。
また、三柿野駅は一番混雑するので、ほかの駅を利用する方が混雑は避けられます。
混雑を避けたければ、アクセス方法を検討してくださいね。
穴場スポットで鑑賞する!

引用元:Twitter
早めに行動しても、アクセス方法を検討しても、
やはり会場は混雑しますので、展示飛行を楽しみたい方は、
最寄りの穴場スポットで鑑賞してみてはいかがでしょうか?
次で、穴場スポットをご紹介します(*^-^*)
岐阜基地航空祭の穴場スポットは?

引用元:Twitter
岐阜基地航空祭を、穴場スポットで楽しみたい方へ、
実際に見た方の投稿を含めて、穴場スポットをご紹介します!
金華山

引用元:Twitter
岐阜市の景色が一望できる『金華山』の山頂から、航空機の展示飛行が楽しめます!
岐阜公園から山頂までは、ロープウェイで3分ほどで到着しますよ。
岐阜基地から距離はありますが、標高が高く遮るものがないため、
撮影スポットとしても人気の場所です(*^-^*)
三井山

引用元:Twitter
『三井山』は、山頂から岐阜基地の滑走路が見渡せる穴場スポット!
自衛隊機の撮影がしやすい場所として知名度があるため、
ほかの穴場スポットより混雑する可能性が高いのでご注意ください。
木曽川近辺

引用元:Twitter
『木曽川近辺』でも、航空祭の飛行機を楽しむことができます。
基地から離れすぎない場所は、広い範囲で見渡せるようです。
イオンモール扶桑・イオンモール各務原

引用元:Twitter
『イオンモール扶桑』『イオンモール各務原』どちらも、
屋上駐車場から航空祭が見えるようです。
『イオンモール扶桑』の方が、基地から遠いため、
混雑を避けたい方は『イオンモール扶桑』が良いかもしれませんね!
イオンモールなら、トイレや飲み物に困らないので、小さなお子様連れも安心です(*^-^*)
岐阜基地航空祭の詳細!

引用元:Twitter
それでは最後に、岐阜基地航空祭の詳細をご紹介します!
日時:令和5年11月12日(日)8:30~15:00
場所:航空自衛隊岐阜基地
入門可能なゲート等については、今後本HP及びX(旧Twitter)に掲載していきます。
内容:展示飛行、装備品展示(航空機、ペトリオット他)等
※ブルーインパルスの展示飛行(来基)を実施予定です。
入場について:今年度の岐阜基地航空祭は入場制限はいたしません。
駐車場・駐輪場について:
【駐車場】
一般来場者用の駐車場はございません。 来場の際は公共交通機関をご利用いただくようお願いします。
【駐輪場】
設置予定です
岐阜基地航空祭2023の混雑を予想!回避する方法とは?まとめ

引用元:Twitter
岐阜基地航空祭2023の混雑を予想!回避する方法とは?についてまとめます。
- 2023年11月12日(日)に、岐阜基地航空祭が開催される!
- 2023年は、入場規制がなく、ブルーインパルスの展示飛行が予定されているため、過去最高の来場者数になる可能性が高い
- 航空祭での混雑を回避する方法としては、とにかく早め早めの行動を心掛けることが大切!
- 混雑を避けたい方は、入場開始時刻より2時間くらい前に並んでおくとよい
- 航空祭へ行くには、公共交通機関を利用するのが一番確実!
- 最寄りの三柿野駅は一番混雑するので、ほかの駅を利用することも検討するとよい
- 航空祭の会場はどうしても混雑するため、穴場スポットから鑑賞するのもよい
今回は、岐阜基地航空祭の混雑について調べてみました!
新型コロナウイルスのため中止になったり、入場制限があったため、
4年ぶりに岐阜基地航空祭に来場する方も多いでしょう。
少しでも混雑を避けて、航空祭を楽しんでくださいね(*^-^*)
コメント