2022年7月17日の棋聖戦で、藤井聡太五冠が食べたおやつがまたまた話題になっていますね!
今回のおやつは、“ケロトッツォ”と“鯱もなか”でしたが、特にケロトッツォが気になった方は多いと思います。
早速店舗ではケロトッツォが売り切れになっていて、藤井くん効果が出ているようです。
この記事では、ケロトッツォが食べたい!という方のために、お取り寄せ情報や購入方法をまとめてみました。
是非参考にして、ケロトッツォをGETしてくださいね!!
この記事で分かること↓↓
- ケロトッツォの販売店一覧
- お取り寄せが出来るのか?方法は?
- ケロトッツォとは?
ケロトッツォの販売店まとめ

カエルまんじゅうの取り扱いがあっても、ケロトッツォの取り扱いが無い店舗がほとんどなので要注意です!(百貨店やお土産屋さん等)
ケロトッツォが手に入るのは以下の店舗です↓↓
- 大須本店
- KITTE名古屋店
- 守山直営店
- 浅草店
- KitchenBASE神楽坂
ケロトッツォの元になっている“カエルまんじゅう”は名古屋土産です。
なので、愛知でしか手に入らないと思いきや、東京にも店舗があるのは嬉しいですね!
ケロトッツォはお取り寄せ出来るのか?

販売元である青柳総本家のオンラインショップを見た所、ケロトッツォは購入出来ませんでした。
しかし、ケロトッツォは毎月“限定で購入できる日”が設けられているとの情報です!
なので、数量限定ではありますがお取り寄せは可能です\(^o^)/
これは、近隣に店鋪がない方でも嬉しいですね。
今回は棋聖戦に合わせて、7月17日限定でケロトッツォがオンラインショップで購入出来ました。

毎月のケロトッツォの販売日は、青柳総本家の公式Twitterでチェックしてください!!
ケロトッツォ売り切れ情報まとめ

藤井5冠が食べたというニュースがあった直後から、店鋪では完売続出だったようです!
本当に藤井5冠の影響力の凄さを実感します。
現在どうなのか調べてみたところ、毎日製造されているので、手に入らないということはありません!
しかし、もともと入手困難だと噂のケロトッツォなので、更に難易度があがってしまいました…。
開店直後を狙っていけば、おそらく購入出来るのではないかと思います。
但し、定休日や販売開始時間は各店舗によって違うので、しっかりご確認ください!

ケロトッツォとは?

そもそも、ケロトッツォとはどんなお菓子なのか想像できますか?
ケロトッツォとは、名古屋の老舗和菓子屋“青柳総本家”の有名なお菓子“カエルまんじゅう”をメインに作られています。
こしあんがたっぷりと入った薄皮生地に、生クリームとクリームチーズをミックスしたをサンド。
レモン果汁をプラスし、しっとりとして甘すぎない、和洋のエッセンスが詰まったスイーツに仕上げました。
青柳総本家公式ホームページより
流行りのマリトッツォと、昔からあるカエルまんじゅうがコラボした最新の名古屋名物です!!
まとめ
7月17日に名古屋市の万松寺で、藤井聡太5冠の棋聖戦が行われました。
その時おやつだった“ケロトッツォ”が話題になっていたので、どうしたら手に入るのか調査してみました。
店舗のみの販売だと思いきや、通販でも手に入れるチャンスがあることが分かりました!
普段は無いのですが、青柳総本家のオンラインショップでは、毎月一回だけケロトッツォの販売日というものがあります。
これは、近くに店舗が無い人にとって、お取り寄せ出来るなんて嬉しいですよね(*^^*)
しかし、ネットでも数量限定でかなりの争奪戦が予想されます。
確実に手に入れるには、こまめに青柳総本家のTwitterをチェックして通販のチャンスを逃さないようにしましょう!
見た目も可愛くて、美味しいと噂なので是非ケロトッツォをGETしてみて下さい!!
コメント