スポンサーリンク

ディズニーハロウィーンの仮装をやめてほしい!こんな人は迷惑!

イベント

今年もディズニー・ハロウィーンの季節がやって参りました。

季節を楽しめるディズニーのイベントは、

どれも心待ちにしているディズニーファンが多いのですが、

このハロウィーンイベントだけは「やめてほしい…」と思ってしまうほど、

盛り下がってしまうファンが多数発生しています…。

その理由は、ルールを守らず自分勝手にやりたい放題

やっている人がたくさんいるからです!!

ディズニー・ハロウィーンイベントのルールを確認するとともに、

迷惑な言動をする人たちについての、みんなの声を確認してみましょう。

迷惑な人たちに向けられる声とは?

せっかくの楽しいイベントを盛り下げる人たちに共通しているのは

『自分(自分たち)が楽しければOK!!』と思っている人…。

ハロウィンイベントだからいいでしょ!

ディズニーは夢の国だから怒られないでしょ!

この日のために仮装の用意をしたのだから許してくれるでしょ!

と、なんとも自分勝手で、他のゲストのことなど考えない、

自分都合で判断する人がいるため、

毎年、嫌な思いをしている方がいるのです。

そんな訳ないだろ!!!!!!

と、声を大にして言いたい!

自分ルールで仮装をして、周りのことなどお構いなしの人は、

本当に迷惑でしかありません!

そんな私と同じ気持ちの人が多数いると分かったのは数年前。

こんなツイートが炎上しました。

○○ちゃん(友人)と2人でティンカーベルでディズニー。最高に楽しかった!!!

めっちゃ疲れたし、キャストさんに仮装注意されまくったけど(笑)

楽しかったからよし!

引用元:はちま起稿

このツイートに対し、

ディズニーは夢の国なのに怒られたの?

とコメントしていたのは、仲良しのお友達なのでしょうか…。

類は友を呼ぶんですね…(-_-;)

ディズニーファンと思われる方からのコメントはこちらです↓↓↓

何故仮装期間外にそんなことやっていらっしゃるのですか?

ルールを守っていないのだから怒られて当然です。

もう19なんですよね?文字は読めるはずです。

公式のルールを読んでからやって下さい。

それが出来ないならインする資格ありません。

知らなくて注意されるのはまぁ仕方ないけど、

注意されても続けたあたり頭軽すぎんな。

なんで注意されたのかも考えられないのかな?

「私ルールも守れないしなんで注意されたのかも

考えられないぐらい頭悪いんですぅー!」

って言ってるようなもんだよ?

夢の国ならルール破ってもいいとかおもしろい発想だな

仮装については期間が決められていたはずですが

ルールも守らないのは周りに正直迷惑かかるのでやめてほしいです

ディズニーが好きな身としてはすごく迷惑です

二度とディズニーに入るな!

ルールは守るのが人として当たり前の事です。

あなたのせいで今後ディズニーで仮装する期間とか

なくなったらどうするんですか?

ルール守ってください。

羽が周りの人に怪我をさせてしまいます。

怪我をさせてしまったら、責任は取れるのですか?

謝るだけで済まないかもしれませんよね?

こういうのがいるから規制が年々厳しくなるんだよねww

「夢の国なのに」って言葉はわがままを通したい人間しか言わないんだよ。

ルール違反なの分かれよ。

ルール違反してることに気づけよ。

守れないなら来るな。

引用元:はちま起稿

どうやら、仮装が認められていない期間にフル仮装で行った模様…。

ディズニーファンからのコメントには、思いっきり頷いてしまいました。

まぁ…悪びれることもなくツイートしているくらいなので、

本当に分かっていない、残念な人だったということでしょう…。

炎上してやっと気付いたのか、現在ツイートは削除されています。

どうか、反省して同じことを繰り返さないようにしてもらいたいものです。

スポンサーリンク

ディズニー・ハロウィーンのルールを確認して!

引用元:【公式】ディズニー

それでは、ディズニー・ハロウィーンではどのような決まりがあるのでしょうか?

公式サイトにて確認しましたので、共有します。

スポンサーリンク

着替えスペースの用意はない

ディズニー・ハロウィーンの期間は、大人のフル仮装も認められていますが、

その期間であっても、着替えスペースは用意されていません

自宅や宿泊先ホテルで準備を済ませ、

パーク内のトイレ等を占領しないようにしてください!

スポンサーリンク

仮装可能なキャラクターは決められている

仮装可能なキャラクターは決まっています

また、当たり前ですが、キャラクターのイメージを大切にして、

仮装を楽しむようにしましょう。

【仮装できるキャラクター】

(1)東京ディズニーランド、東京ディズニーシーに登場するディズニーキャラクター
(アトラクションに登場するキャラクターを含む)

(2)東京ディズニーランド、東京ディズニーシーのパレードやショーなどのエンターテイメントプログラム(過去実施分も含む)に出演するダンサーや出演者

(3)仮装対象作品リストにあるディズニー社配給・配信作品に登場するキャラクター

※以下の仮装はご遠慮ください

  • 東京ディズニーリゾートのキャスト(小学生以下は仮装OK)、グッズ、メニュー、建物、置物など、キャラクターではないもの
  • 仮装対象作品に登場していないキャラクター
  • 仮装対象作品リストに明記する仮装対象外のキャラクター

※上記(1)~(3)に該当するものであっても、キャラクターのイメージを損なう仮装や

マナーに沿わない仮装(コスチューム、アイテム、メイクなど)ではご入園できません。

引用元:【公式】ディズニー

スポンサーリンク

露出の多い服装はNG

周囲のゲストを挑発するもの(服にプリントしたデザイン含む)、

水着、下着などによる仮装(アンダーウェアや上着を着用の場合でも入園不可)

全身タイツなどによる仮装も禁止です。

スポンサーリンク

幅が広すぎるコスチュームや装飾もNG

裾を引きずる長さのドレスや、

入園口を通れない幅のコスチューム・アイテムは禁止です。

スポンサーリンク

顔が分からなくなるコスチューム・メイク・アイテムは禁止

普段外を歩いているメイクが基本

肌の色と違う色にしたり、濃い色を塗る、血や傷跡を描く、

血のりや、傷跡などのシールを付けるのも禁止です。

※血や傷跡、血のりの装飾はマスク上でも不可

また、口元全体にひげを描く・付ける、

マスクの面積を超える装飾または血や傷などの装飾も禁止です。

引用元:【公式】ディズニー

持ち込めるアイテムはサイズが決まっている!

持ち込めるアイテムのサイズは、

手荷物(幅60cm×高さ50cm×奥行25cmのバッグ等)の

中に入る大きさのものまでです。

棒や長杖は持ち込めません。

スポンサーリンク

持ち込めないアイテムもある

ヘルメット、スポーツ⽤品、楽器類は持ち込めません。

当たり前ですが、危険物は持ち込めませんし、たとえ模倣品であっても、

他のゲストが不安になってしまうので持ち込みは禁止です。

スポンサーリンク

基本マスクの着用は必要

フル仮装するにしても、コロナ感染対策からマスクの着用は必要です。

屋外で、人との距離が2m以上確保できる場合や、

人との距離がなくても、会話等しない場合はマスクを外しても大丈夫ですが、

マスクを外す前提でのフル仮装はやめましょう。

スポンサーリンク

写真撮影をする際は周りへの配慮を!

こちらはディズニー公式サイトが発表しているルールではありませんが、

ゲストみんなが楽しむための、当たり前のマナーです!

写真撮影に夢中になって、通り道をふさいでしまったり、

集団で場所を占領したりするのは、迷惑なのでやめましょう!!!

スポンサーリンク

ディズニー・ハロウィーン仮装やめてほしい!のまとめ

引用元:【公式】ディズニー

ディズニー・ハロウィーン仮装やめてほしい!についてまとめます。

  • ディズニー・ハロウィーンは、ルールを守らない迷惑な人がいるため、仮装をやめてほしいと思っているファンも多くいる
  • 迷惑な人の共通点は『自分(自分たち)が楽しければOK!!』と思っているところ
  • ルールを守らずディズニー・ハロウィーンでフル仮装する人がツイートすると炎上する
  • 夢の国でも、ルールを守らなければ注意されて当然!!!
  • ディズニー・ハロウィーンに細かいルールがあるのは、ゲストみんなが安全に楽しめるようにするため
  • みんながルールを守って参加すれば、楽しいイベントであることは間違いない!

全力でディズニー・ハロウィーンを楽しもうと、

衣装を手作りしたり、計画を立てている方もたくさんいると思います。

どんな時でも、みんながルールを守り周りに配慮してこそ、

楽しい時間が過ごせることを忘れずに、

素敵な思い出を作ってくださいね(*^^*)

スポンサーリンク

コメント